京都芸術大学(KUA)への入学にあたって、
「学費以外に費用が発生」した購入品をまとめました。
全部かならず買わないといけない!
というものでは全くないですが、あると便利だな、と少しずつ増やしていったものです。
この記事は芸術教養学科(手のひら大学)の生徒が書いています。
テキストは学科によって多少異なるので、個別にご確認くださいね。
京都芸術大学指定のテキスト(教科書)
学校指定のテキスト
勝手に勘違いしていて、
「電子テキストは全部無料」だと思ってたら全然違いました。笑
マイページで無料閲覧可能な電子テキストも、科目によっては私は使いづらくて…紙の本を購入しています。
Amazonの学割サービス
「PrimeStudent」に入会すると、
「書籍3冊以上をまとめて購入」で10%ポイント還元!
(購入画面でキャンペーンコード「STUBOOK」を入力)
Kindleは対象外なのと、審査に数日かかるので、是非お早めに!
テキストのカバー
ダイソーで、数枚入りの透明のもの。
薄手、厚手、サイズ違い、いくつか種類がありました。
なくても全然良いんですが、
きれいに使えば卒業後に人に譲りやすくなるかな?とカバーをつけました。
ブックスタンド・ブッククリップ
テキストを開いたままにするためのアイテム。
「動画とテキスト」を併用したい方はスタンド型、「テキストを見ながらノートを取りたい」方はクリップ型がおすすめです。
私はこちら↓のブッククリップを愛用中。手のひらサイズで紙を傷つけず、しっかり固定してくれます。1個入り。(大体のテキストには1個で良いです。)
ブックスタンドは100円ショップにも売ってます!
ただプチプラ品に良くある「横1直線のフレームで抑えるタイプ」は縦書きのテキストには不向きです。(少しずつすべての行をさえぎるので…)
↓こういった「抑える部分がアーム型」が快適。
文房具
シャープペンシルとボールペンでかなり迷いました…!
私は腱鞘炎ぎみなので、
力を入れる必要がないボールペンに。
ボールペン2本
軽くてぶれずに書きやすいブレンの0.5。
ダイソーで買うのが安いかも。
黒と青。赤も売ってます。
マーカー2本
フリクションライトのナチュラルカラー2色。
目にやさしい色。フリクションなので、こすると消えます。
(※ブレンで書いた上にこのマーカーを引くと、こすった時マーカーは消えるけどブレン側の黒インクがヨレがち注意。)
消えなくて良ければ、プロパスウインドウも使いやすいです!
修正テープ
ミドリのXSシリーズ。「たまに書き損じを1文字消す」程度なので、テープ幅ほそめ・コンパクトさ優先で選びました。
親指サイズでほんとに小さいので、手の大きい人は使いにくいかも。
フィルムふせん
ダイソーで。
メモリ付きで、簡易ものさしにも。
下敷き
ルーズリーフより一回り大きいB5サイズを購入。
ルーズリーフと完全に同じサイズにすると、ルーズリーフを置く位置やズレがシビアになるので大きめ推奨。
いわゆる勉強垢界隈ではクリップボードも人気。
クリップボードの場合も「ルーズリーフより一回り大きいサイズ」推奨。(大きすぎると邪魔)
ペンケース
ペンケースでも、ペン立てでも、お好みでOK。
私は無印良品の「片面クリアケース」(99円!)をペンケースにしています。
いくつかサイズ違いがありますが、「120×190mm」はペン4本と薄型のふせんを入れて持ち運ぶのにちょうどいいです。
1年くらいで端から裂けてくるけど、プチプラなのでOK。
ルーズリーフ・リングファイル
テキスト(芸術教養シリーズ)と同じサイズの、A5で統一してます。
ルーズリーフ マルマン
淡いグレーの罫線がちょうどよく、ペンでひっかからずスルスル書けて、裏写りしにくいです。(うっすら透けて見える感じはありますが、気になりません)
私は表・図の書きやすい方眼罫が好きですが、お好みで。
Amazonだと複数袋セットが多いので、オンラインで1袋だけ欲しい時はヨドバシカメラの方が便利かも。
ちなみに「要点だけまとめる程度」「余白もゆったり」なノートで、WS科目1科目で20~25枚ほどの使用。
100枚入り多いかなと思いましたが、すぐなくなりそう。
リングファイル テフレーヌ
ルーズリーフ30枚が入る、薄型のリングファイル。
※マルマン↓だと40枚以上入ります。
とにかく薄くて軽くて、持ち歩きに便利です!
受講中のものだけ入れていますが、並行して複数科目受講を進めていると入りきらず、色違いで3つ所持。
リングが両端だけなので、ファイルしたままでも書きやすいです。
ちなみに黒はホコリや指の跡が目立ちやすいので、気になる人は明るい色の方がおすすめです。
リングファイル パぺルール
ルーズリーフ60枚が入るリングファイル。
受講が終わった講義のルーズリーフは、こちらに移動して保管しています。
シンプルなインデックスシート付きなのが嬉しい。
(インデックスだけ買おうと思うとカラフルなのしかなかったり、意外とファイル本体より高かったり…。)
テフレーヌ・チアーズ・パペルール、すべて軽いプラスチック製リングです。
多少重くなってもいい&ヘビーに扱いたい人は「リング部分が金属製のもの」の方が丈夫です。
リフィル画用紙 無印良品
「20穴あいてるだけの真っ白なA5サイズの厚紙」です。
1ページ目が透けて見えないように、リングファイルの中表紙に。
(見た目の好みだけの問題なので、なくても全く問題ないです。本当はもう少し耐久性がほしいのでプラスチック製が理想…捜索中。)
参考文献コピー収納用のバインダー類
図書館で参考文献のコピーを取って、
持ち帰り・保管するために購入。
コクヨ ソフトカードケース
かならず「ソフト」!
(「ハード」だと1~2枚しか入りません)
コピー数枚の持ち帰り時に、バッグの中でぐちゃぐちゃにしない用。
普段からバッグ大きめの方や、折りたくない方はA4サイズがおすすめ。
一般的なクリアファイルより入る枚数は少ないけど、こぼれ落ちにくいです。100均にも売ってますが、コピーのインクが転写されにくい(らしい)コクヨ。質感もコクヨの方が好き。
「ソフトカードケースだと入り切らない」「バッグは小さいけどA4を折りたくない…」って方は、ゆるく二つ折りにできるコンパック↓もおすすめです。(5・10・15ポケット版があります!)
背幅18mm~で「念のため持っていこう」と思うにはちょっと分厚いので、今日はがっつりコピー取って帰るぞ~!って日に持参してます。
リングファイル A4・30穴
30穴が安定。私はダイソーでこれ↑をまとめ買いしてます。
次のポケットリフィルとセットで、コピーの保管用。
元々、領収書など紙ものはなんでもこれに保管してます。
ポケットリフィルA4・30穴
テカテカしなくて、入れたままでも文字が見やすいです。
レポート執筆中に何度も確認するため、というよりは、引用元・参考文献を見失わないように保管しているので、リフィル1枚に数枚のコピーをまとめて入れてます。
そのうちスキャンしてデジタル保存にしてしまってもいいかも…?(皆さんどのタイミングで処分してるんでしょうね…)
収納ケース
キャリーボックス
受講中科目のテキスト、参考書籍、ルーズリーフ、文房具類をまとめて入れているキャリーボックス。組み立て式で軽いのでノートパソコンいれるほどの強度はない感じなんですが、本は全然余裕で安定してます。プチプラで手持ちできるのが便利。
ワゴン
しばらく上のキャリーボックスだけでやってたんですが、なんだかんだでモノが増えたので専用ワゴンを購入。使う時だけコロコロ転がして移動できて便利です。
無印はスチール製でしっかりした作り。卒業後も、家の中の他の場所で長く使えそうだなと思って選びました。
(でも無印のは結構大きいので、お部屋や設置場所に合うかは要確認。他メーカーさんからもワゴンはたくさん売ってます)
がんばるための食べ物・飲み物
ラムネ
脳に栄養を送りたくて、ブドウ糖多めのラムネを常備するようになりました。
※ネットで箱買いすると賞味期限が短い場合も。消費量と要相談。
プロテインバー
おやつ、夜食に。
個包装で手が汚れないし、タンパク質がとれて、コーヒー・紅茶に合います。
ダイズラボ 大豆プロテインスイーツ
こちらもおやつ、夜食に。
卵と混ぜて箱ごとレンチンで蒸しパン…みたいなものが完成。
名前は「スイーツ」ですがそのままだと正直そんなに美味しくないんですが(ごめんなさい)お腹にたまって、眠くならず、洗い物が少なく、調理前の賞味期限長め、調理前は常温保管できる、栄養がある…ということでリピートしてます。
バナナ(できれば完熟)を潰して入れると美味しくなります!
カフェインレスコーヒー
寝る前に勉強することも多いので、カフェインレスタイプを。
マウントハーゲンが好きです。
番外編:無料アプリ2つ
購入ではないですが、無料で使える便利アプリ2つを導入しました。
スマホアプリ「TIME TIMER」
タイマーアプリ。
残り時間が視覚的に見えて、モチベーションを保ちやすいです。
ポモドーロテクニックなどの、時間管理系の勉強法にも便利。
私はアプリ派ですが、時計の現物も売ってます。
Chromeブラウザ拡張機能「video speed controller」
動画の再生速度を変えられる拡張機能。
Cromeウェブストアからインストールできます。
京都芸術大学(通信)への入学で買ったもの22個
以上、私の買ったもの22個でした。
- 学校指定のテキストとブッククリップ
- テキストのカバー
- 文房具一式
- ルーズリーフ一式
- 文献コピー用のバインダー類
- 収納ケース
- がんばるための食べ物・飲み物